忍者ブログ
管理人の書いた、乙女ゲーの二次創作保管庫です。
フリーエリア
最新CM
[09/05 Cです]
[11/21 宏菜]
[06/16 コマツバラ]
[06/16 おぐら どら]
[02/01 コマツバラ]
プロフィール
HN:
コマツバラ
性別:
女性
自己紹介:
乙女ゲーとか映画とか書物を愛する半ヲタ主婦。
このブログ内の文章の無断転載は、固くお断り致します。
また、同人サイトさんに限り、リンクフリー、アンリンクフリーです。
ブログ内検索
アクセス解析
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

聖地巡礼は、楽しゅうございましたが、
やはり、かなりHPを消費した感があり……^^;
そんで、今日は横浜でーとのことを書くつもりでしたが、
気力がありましぇん。
今日のところは、私のために、横浜まで出向いて下さった、
Cさん、Mさんへの感謝を捧げ、詳細は後日に。

遥か5については、いろいろ紛糾しておるようですね。
んと……つらつら考えていたら、私、今、遥かファンの方々が、
感じていらっしゃることとは、まったく別方向で、泣きたく
なって来たので……。
あまりそっちの方に、思考が陥ると、せっかくイベントで
補給したものが、どーんと下がってしまいそうなので、
歯止めをかけておこうと思います。


それはともかく、キリ番が近づいて参りましたね〜。
はらはら、ドキドキです。
んと〜、当方、基本オールキャラスキーで、わりかし間口が広い、
とは言えますので、この機に「読みたいけど、あんまりないわ〜」
みたいな辺りを、リクしてもらえたらと思います。
できる範囲でお応えしたいな、と。

ってことで、今日はHP回復に努めます。

拍手下さった方、ありがとうございましたv


拍手

PR
ネオロマイベント&横浜デートと、夢のよーな2日間でありました。
ん~、イベントのレポは詳細書いてる方が多数いらっしゃると思いますが、個人的にテンション↑↑だったことの覚え書きを以下に。20日の昼、夜公演です。



私が20日を選んだ理由は、モチロン池田カティス様でした。
夜公演のライブドラマは、もう、リーカーとしては、正に本懐を遂げたと思いました。
18歳の守護聖なりたてのオスカー様を導くカティス様!
これだよ、これ! 原点たる初代アンジェの世界!(感涙)
もう二度とないでしょね……。
(池田さん、年末にまた呼んでくれたらとおっしゃってましたけど、はたして? 優希マルセルとの絡みを見られたら、嬉し過ぎる、とか、今、夢見てしまいました)

歌の方も、アンジェチーム、堪能致しました。けんゆうさんのオスカー様、ノリのいい方とカッコいい方と、両方聴けたし。ああ、ミスター・ネオロマンスv

大人の香りな速水ジュリ様と、心のこもった田中クラ様。
私市ティムカ様はさわやかでした。(ニーナのキャラソン、期待できそうだと思っちゃった)
私市さん、千秋楽のトリに歌えて、嬉しかったんでしょうね。
うっすら涙ぐんでいたように見えました。
うん、キラリ☆シャイニンスター♪だったよ。
(10月は、神奈さん〜〜v と叫ぶんだ、絶対)


トークコーナーは。涙出るぐらい、笑いました。
特に、お館様^^  過去のイベントで行われた「◯◯を捨てて来い」という、お館様のモノローグで、◯◯にどんな言葉が当てはまるか。当てましょうというクイズが出されたのですが。
和彦さん、「金と仕事」って……(笑)
また、それを後でオッキーが、きっちりお館様のセリフに入れ込んでくれました。

しかし、この過去映像というのは、声優さん方にとって、結構な羞恥プレイなようで。
「やめて〜〜〜」というご本人の声が上がってました。
でも内田さん! 「金の理事長」は素敵すぎます!
つか、ホント、ファンサービスして下さる方ですよね〜^^
あのマスクは、やはり一回こっきりでしょうか?
「こんなことになるとは……」と言いながら、付けて下さる辺り、
ほんとイイ人だ〜。
にしても、コルダチームが内田さんひとりというのは、寂しすぎなので、
何とかしてほしい。マモや、紀章さん、イトケンさんの歌、聴きたい。

オッキーの黒龍の歌が、よかった〜〜v
「ぜひ、やりたかった」って、当人おっしゃってたし。
思わず携帯サイトでダウンロードしちゃいましたよ。

かっぺいさんのルネの歌が、これまた……v
ちょっとキたv つか、意外と私ツボ押すキャラだったんだと
再認識しました。ヤヴァイな〜^^;

平川さんが、さわやか〜な笑顔付きで、新婚ビームを放射して
くるもんで、今に始まったことではありませんが、ベル兄と
結婚したくなりました。

これも、今に始まったことではないですが。
木村さんが、あまりに可愛いので……。
いや、二曲続けて歌う時に(路地裏→Sunny)
「このままデートしましょう」と言われて、
つい、ぐらっと……。ダメだ……>自分

高橋さんは、相変わらずかっこいいです。
つか、レインってやっぱ正統派ヒーローですよね〜v
歌詞がせつなくて、きゅんv

楠さん。ラーメン命過ぎ(笑)
マティアスの歌は、しっとりしてて、素敵でしたけど。
後、ヘタレイラスト、たまらん(笑)
愉快な方だな、ほんとに。

中原さん。幸鷹さんの歌、懐かし〜。
忍人さんの歌聴けてよかった〜v
(お洋服、近年の中では、落ち着いた方でしたね…)

和彦さん。全般的に素敵すぎるvvv
もっと転がして〜〜っ!!
風早の歌がなかったのが、ちと残念でしたが、
お館様と翡翠さんのデュエットと景時さんの歌が
聴けたからいいやv

池田カティス様は。最後に爆弾を投下して下さいました。
「みんな、イイ女になれよ」
……っっぎゃあああっ! も、倒れるっ! ぐらぐらぐら〜〜vvv


全員、これで書けた、かな?

昼夜通しで買ったのは、ちょっと調子こき過ぎかと
思いましたが、両方行って、ホントよかった。
しあわせな時間でしたv


横浜コルダデートについては、明日、できたら、少し書きたい
と思いますv


拍手

明後日、聖地に旅立つ前に、今書いてるのを
終わらせられたらと……。

出口がうっすら見えて来た感じです。


ええと、激しくローカルネタなのですが。
今日、ブ◯マヨの番組に、水/木/一郎アニキが
出ていて嬉しかったですv
堂/島ロー/ル、食べられて、よかったすね、アニキv
稲/垣/早/希ちゃんも出てたよ〜。

しかし、学生時代に落語をやったことあるとゆーアニキに、
古典落語の内容を教えてもらう某噺家の息子……、
ホンキでどうかと思うぞ(汗)

ところで、前にもちらと書いたかと思いますが、
私、ブラ◯ヨの小杉さんの声が好きですv(ヴィジュアルはともかく)
GS3やってて、設楽センパイが「下衆が」とナンパ男を切り捨てる
一瞬にときめきましたが。
小杉さんの声で「このっ、あほんだらっ〜! 何、人のオンナに、
ちょっかい出しとんねん〜!」と巻き舌で、ナンパ男を撃退されたら、
ホンキで萌える……v
(甘いセリフは、想像できんけど、そこだけは……v)

ロンブーの篤さんが演じるヒル魔とか、もう他の人が考えられないぐらい、
ハマってますけど、小杉さんにも、何かそういう……。
すんません、言ってみただけです……。

拍手

本日、当ブログは3周年を迎えました。
いや〜、とりあえず、続けられたんだなという感じですが、
折々にお言葉や拍手を送って下さった、皆さんのおかげと
感謝しております。
これからも、細く、長くってことで、宜しくお願いします。

3周年企画のSSも鋭意進行中です〜。

以下メルフォお返事ですv
>聖也さん
お祝いのお言葉、ありがとうございます〜。
いや、そのためにと取り組んで下さった、そのことだけで、
すごい嬉しいですvvv
これからも、ちまちま続けていければと思っておりますので、
どうぞお付き合い下さいませ。
遅ればせのうえに、こんなところで何ですが、
聖也さんのお宅も先日一周年でしたよね。
おめでとうございますv
これからも、どうぞ御無理のないところで、素敵な創作を
拝見できたら、嬉しいですv


いや〜、やっと、ちょっと暑さがマシになりましたかね。
31度で、そう感じることが、ちょっと怖いです。


拍手

んと〜、テキスト取り組み中です。
実は、一昨日の時点で、”3で行こう”企画とは、
別に書きかけのものがありまして。
そっちの方が先、かな?

マシーンのように、がしがし書けたらいいのに〜。
「狂った朝の光にも、似た〜♪」
って、唐突に、ルパンのEDがっ!
いや、マシーンつながりで^^;
かっくいい曲ですよね〜。
理性の領域であるはずの”朝”が狂ってるって……
二日酔いかな? 二日酔いで、車運転したら、
危ないよ〜。←(多分、違う)

ご提案を下さった、Sさん、ありがとうございましたv
少し時間を下さいませね。

うしっ、がむばる!

拍手

先日、アンジェ仲間のSさんとお目に掛かる機会が
ありまして。
一日おつきあい頂きました。ありがとうございました。

そんで、私、カラオケで、アンジェのキャラソンを
熱唱させて頂きました。
タイトルに挙げました
「そう、ふら〜い♪ 明日、か、が、やく〜♪〜」
ってのは、ランディの初期のキャラソンです。
あくまで前向きです。

ん〜、いいトシになってしまった私からすると、
未来を信じられるランディやゼフェルの歌は、
少し切なかったり……その分、またいとおしかったりします。

ただ、いいトシになっても、個人の限界というか、
知らないことやわかんないことは、多々あるので、
まだ伸びしろはあるかな〜と思ってみたり。
(Sさんといろいろお話して、ほお〜と思うこと、
たくさんありました)

今、ちょっと、気力が落ちて、ぐるぐるしている感じなのですが、
視点を変えたら、抜け道があるかも〜と思えてきました。
Sさん、そしてこんな私を気に掛けて下さるお友達に、
感謝しつつ。


ここからは、まるで違う話なのですが。
先日、子供が「メタルギア・ソリッドの、このイベントが
越せない。やってくれ」とPSPを持って来ました。
乙女ゲー専門のぬるゲーマーの私に、できるわけがなかろうと
思いつつ、一応手にしてみました。
そしたら、主人公のスネイクが、機械でくすぐりまくられる
拷問をしのげるか否かというイベントでして。
失敗すると、大/塚明/夫ヴォイスで、大笑いしながら死んでいって
しまうのです。なんて恐ろしい!

ところで、この拷問は、古代中国にもあったらしいです。
擽死(れきし)というそうです。
以前、何かで知って、ググってみたことがあったのですが、
こんなところで、活用形を見ようとは思いませんでした。
つか、アリなんだ、こんなウソみたいな拷問が、現代ものでも。

そんなムダ知識を振り返りつつ、タッチペンで、GS3に登場する
男子をくすぐりまくったりして。
ん〜、やっぱり、コレってS的行為? 
つか、そもそもセクハラだっての(笑)

拍手

↓ で予告しました、地味旅行〜鳥羽編〜です。

旅行の最終日。
チェックアウト後、昼過ぎまで家族はビーチに行き、
私は町のぶらぶら歩きとホテルのロビーで休憩。
最後に温泉でさっぱりして、ホテルのバスで、
鳥羽駅前まで送ってもらいました。

申し込んだツアーの日程表に、駅前の観光案内所で「ちょこ得マップ」
なるものがもらえるとあったので、家人がGO。
お昼を食べるのにおすすめのお店も聞いてきました。

鳥羽駅前には、おみやげ&食事ビルがありますが、
マップで紹介されているのは、駅の反対側の昔ながらの
旅館やお店が並ぶエリアでした。
地元の新鮮な食材を扱う割烹のお店や、
真珠やサザエのお店が並び、この地にゆかりの詩人の
記念館や文学館もあります。
(時間があれば、江戸川乱歩関連の展示が見たかった)

鳥羽駅周辺の観光のメインは、湾巡りだったり水族館だったり
するのですが。
川が流れ、低いながらも山にも続く、こちらのエリアの
方が風情もあるし、大人向けかな、と。
(食事の値段設定が、高めですしね)

そんで観光案内所でもらったマップには、クーポンが
付いてまして。(家族の人数分4枚マップをもらいました)
マップ中1枚のクーポンを、加盟店でおまけやサービスに使用できる
とのことだったので、食事をしたお店(天ぷら、おいしかったですy)
で、お菓子に換えてもらおうとしました。
そしたら、女将さんが、買い物や食事をしなくても、
特典をもらえると教えて下さったので、お店を回って、
↓ のような淡水真珠のストラップとリングをGETしました。



こちらのエリアのお店の方々、皆さん親切で、気持ちよく食事や
買い物ができましたv

そんで、伊勢の名物「赤福」のお店で、”赤福氷”を食べました。
かき氷の中に、赤福餅が埋まってるんですけど、抹茶のシロップと
マッチして、おいしー♪ のです。香ばしい熱いお茶も付いてます♪
伊勢神宮前の赤福本店か、おかげ横町でしか食べられないと思ってたので、
大喜びでしたともv
家族が氷を食べている間、お店の本棚に並べられた、観光スポットの
写真集を眺め、海女さんに関する本を立ち読みしました。
ちょっぴり知識が増えました。

電車の時間が近づいて来たので、駅の構内に入り、
おみやげの買い足しをしました。
太字で”鳥/羽一/郎”と書かれた、魚の甘露煮のパックを、
つい買ってしまいました。
脳裏を「別/寅〜♪」のメロディと、法被姿も勇ましい鳥/羽一/郎の
姿がよぎったのは、言うまでもありません。
(実は、亡き姑が、彼のファンだったので、何となく親近感を抱いて
たりします・笑)

そんなわけで、ささやかながら、楽しい旅行でありました。

総体的に、新鮮な魚介類など、おいしいものが食べられる土地柄です。
押さえ気味の予算でもそれなりに、上乗せすれば、伊勢エビやアワビ、
松坂牛などなど、更に美味なものが。

関西や東海からは、割と行きやすいのですが、それ以外の地方に
お住まいの方には、あまりなじみのない土地ではないかな、と。
多少なりと、ご参考になれば幸いです^^

拍手

伊勢志摩の相差(おうさつ)というところに
家族旅行で行きました。
鳥羽から車で25分ほどの小さな漁師町です。

海水浴と海の幸が、この旅行の狙い目だったのですが、
他にも地味に楽しいことがあったので、以下にレポートを少々。
興味のある方は、どうぞ。

ホテルでもらった、町の観光案内に、海女文化資料館というのが
載ってまして、そこにレンタサイクルもあるというので、
出掛けてみました。
相差は、伊勢志摩地方でも、現役の海女さんが一番多いところだ
そうです。
町の規模の割に、旅館や民宿が多くて驚きましたが、昔はこういう民家
ばかりだったのだろうと思われます。


海女文化資料館自体は小規模でしたが、昭和三十年代の
海女さんの実物大のジオラマ(錘つけて、潜るんですね。初めて
知りました)とか、使用した道具などの展示がありました。
海女さんをモチーフにした版画や彫刻もありました。
白い磯着姿の海女さんが、人魚のように海中を泳いでいる版画が、
いいなと思いました。(加地だったら、ポエム的言辞を捧げるやも
しれません・笑)
しかし、実際は優雅どころか、命がけの苛酷な仕事だな〜、とも。

そんな相差の海女さんや漁師さんたちの氏神さんが、
神明神社です。
その参道にある石神さんは、女性の願いを必ず一つ叶えてくれるという
ことで、結構有名なパワースポットらしいです。
小さな神社なのに、次々と絶えることなく、女性の姿がありました。

思うに、苛酷な労働に従事する海女さんたちが、海で事故に遭わないように、
そしてせめて一つでも願いが叶うように、という信仰なんだろうな、と。
海女さんたちの、魔除けのマークが描かれた、この神社のお守りを、
かの野口みずきさんも拝受していったとのことで、人気があるようです。
私、相差に滞在中、二回行ったのですが、両日とも売り切れてました。
そのマークが、↓ のように、石に刻まれて、民家の玄関先に、
置かれているのを、町の中で、何カ所か目にしました。


私も、せっかくなので、願掛けをして来ましたが。
日々労働に従事しながら、現代より遥かに厳しい嫁という立場を
生き抜いて来た海女さんや、目標に向かって、懸命に努力を積んだ
アスリートだからこそ、願いを叶えてもらえるんじゃないかな〜? 
などと思いました。
頑張ってる人の襟首を、ひょいと神様は掴んで、引き上げてくれる、
みたいな、ね。
私みたいな半端者は、どうだろな〜と思いましたが。
それでも願いが叶ったら、お礼参りをしたいものです^^

海の激しさ、厳しさを肌で知る相差の漁師さん、海女さんたちが、
海難に遭った駆逐艦の船員を、命がけで救助したという史実もあるそうです。
(似た話が、和歌山にもありますね。
遭難したトルコの軍艦を、現地の人たちが懸命に救助し、その話が
トルコの教科書にも載っているとか。
そういったこともあって、トルコでは親日家が多いらしいですね)
困った人に、身を投げ打って、手を差し伸べられる、人としての
温かさが感じられるいい話だなと思いました。

レンタサイクルで、海風を感じながら走るのは、心地よくて、
楽しかったです。

海産物のおみやげ屋さんで、教えてもらった、
大衆食堂で食べたカツ丼は、実においしかったですv

その昔、近鉄電車提供の「真珠の小箱」という地味な旅行番組が
ありまして。沿線の小さな歴史ある町をそっと紹介するって感じの
ものだったのですが、あれを地で行く感じでしたね。
(ちなみに、この番組のテーマソングは「遠くへ行きたい」だったw)

ってことで、地味旅行〜相差編〜でした。
分量少なめですけど〜鳥羽編〜も、書こうかなと思ってます。




拍手

家族旅行から戻って参りました。
地味にいろいろ楽しかったです。
行く前に、何となくイメージで”海女さんがいらっしゃる”と
書きましたが、現地に行って、知識が少し増えました。

その辺、少し書いてみたい気がしますが、
とりあえず、洗濯物を片付けないと〜。

ヲタ要素のない旅行記が、果たして需要が
あるのか〜?^^;
ですが、このところ文章書く気力が失せていたのが、
戻ってきた感じなので、リハビリということで。

では、また、夜にでも〜。


拍手

野暮用が無事終わって、ほっとしました。
よい結果が生まれるよう、祈るばかりです。

家族旅行に行って来ます。
海水浴がメインになる予定。暑そうだな……。
み〜なみ〜の海の碧♪ が見られるところまで、
行ければよかったですが、予算の関係で、
それは無理。
マーメイドというより、海女さんのいらっさる
ところですな。
それもまた、よし、です。
夕陽に向かって「べっとら〜〜♪(別/寅)」と
唸るのもよいかもしれません。

ってことで、行ってきます♪

拍手

本日は、ジュリアス様のお誕生日ですv
私の誕生日、血液型だと、相性94なので、
ゲームプレイ中、いつもおやさしいです。
まばゆくお美しい光様を、仰ぎ見ていたいです。
(Sさんのお宅で、便乗でお祝いさせて頂けて、
ラッキーでしたv)

そんで、私はちょっと別の方向に頭を振り向けなくては
なりません。
家の野暮用とか、書きかけの宿題とか、ですね。
野暮用は、とりあえず、長くなること必須の待ち時間を
しのげば、なんですけど、宿題の方が……。
うーんうーん(悩)
一行=一歩 感覚で、進むしかないかな、やっぱ……。

拍手

ええと、来月の聖地参拝に向けて、準備中です。
とりあえず交通機関と宿は予約しました。
昨年まで、一人で関東方面行くって、かなり大変なことと
とらえていたのですが、今はネットがあるので、ほんと
便利ですね。

それにしても、遥かキ◯ィには、萎えた……。
見た瞬間、胸の内側で、ぐるぐる渦巻くものがありました。
……私、これまで公式設定を大切にして、ファンと二次創作を
やってきたつもりなのですが……。こ、これは……。
うう、何か、本気で沈みそうなので、この辺でやめときますが、
糸が数本ふつりと切れた気がするなあ……。

んで、今日は将臣君の誕生日ですが、ごっつい大剣、振り回して、
ドスきかせてる彼が、やっぱかっくいい、と。
オウケイ、どんと来い! な彼が、やっぱ好きだと……。
なにゆえ……(以下略)

とはいえ、せっかくなので、イベントは目一杯楽しもうと思いますv
池田カティス様に会えるしv
「Promised Rainbow」を踊って、「君は独りじゃない」を歌う気、
満々です。
イベント以外でも、ワクワクすることがありそうですしね。
うん、楽しみだ♪

以下、メルフォおへんじですv
>聖也さん
そなんですよ〜、気がついたら、ココ3周年になるのです。
我ながら、よく保ったもんだと。
聖也さんのお宅も、もうすぐ1周年なのですね^^
おめでとうございますv
9月9日は重陽、菊の節句。アンジェ的には、ほとんど
関係ないですが、趣き深い日だと思いますv
これからも、どうぞご無理のないところで、
創作活動をお続けになって下さいねv 
子を持つ立場からも……エールを送らせて頂きます。


台風が列島に差し掛かっておりますが、農作物への被害や、
水の災害がないよう、祈ってます。

拍手



私の住んでる地方では有名な花火イベントを見に行きました。
花火といえば、乙女ゲー的にお約束のどきどきシチュですが、
まあ家族と一緒なんで、それはなかったです(笑)
子供の頃から毎年行ったイベントなので、懐かしい
思い出が甦ったりはしましたが。
何かのネタになるかな〜と、思ったりはしましたが。
今年も綺麗でした。

拍手

夏休みなんで、図書館で子供用に本を
選んだりします。
この間、昔から好きな浜田廣介の童話集を
借りました。
改めて、この作家はスゲーと思いました。
何がスゲーって、この人の手に掛かると。
道端の街灯も、トカゲのしっぽさえも、
人格を与えられ、人生(?)の一瞬の光芒や、
清く美しい忠愛の心情さえ、見せてくれるのです!!

今、擬人化が流行ってますけど、
存外こういう創作童話に触れて来たことが、
広く受け入れられるベースになってるのかもと思ったりしました。

それにしても、トカゲのしっぽに、
ここまでキャラ付けは、なかなかできんだろうと……。

改めて、この作家に尊敬の念を抱いたことでした。
(文章、平易なのに、時間経過も風景も心理も、
全部伝わってくる……。まじスゲー……)

拍手

ネオロマ・イベントのチケット申し込みました。

大阪だけ〜と思ってたのですが、家人に相談したら、
理解を得られたので、聖地の公演も。

せっかくなんで、これを逃したらもうあるまい、
池田カティス様のいらっしゃる日を狙ってみました。
なんてチャレンジャーなんだ!>自分
昨年の、夢のようだった、聖地詣でを思い出して、
ちょっとトリップしてしまいました(笑)
どうかネオロマの女神様が微笑んでくれますように!

GS3は、嵐君とニーナのEDを見ました。
めっっっちゃ青春やったっっ!!(;;)
私、私市さんの軽いノリの演技(「彼氏彼女の事情」の浅葉君とか)
かなり好きだったのですが、ニーナで満喫できるので、シアワセv
コナミさん、ありがとう!!
(キャラソンは……うう〜むむ……という予想^^;
でも、数年前のネオロマイベントで、うまくなったな〜と
思ったから、今は更に進化しているに違いない。
ニーナ頑張って! 応援してるから!
ルカ君に関しては、もう、ありのままを受け入れる用意が
あります。 この目を見てっ!←キリッ!)

拍手

忍者ブログ [PR]