忍者ブログ
管理人の書いた、乙女ゲーの二次創作保管庫です。
フリーエリア
最新CM
[09/05 Cです]
[11/21 宏菜]
[06/16 コマツバラ]
[06/16 おぐら どら]
[02/01 コマツバラ]
プロフィール
HN:
コマツバラ
性別:
女性
自己紹介:
乙女ゲーとか映画とか書物を愛する半ヲタ主婦。
このブログ内の文章の無断転載は、固くお断り致します。
また、同人サイトさんに限り、リンクフリー、アンリンクフリーです。
ブログ内検索
アクセス解析
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

子供に買わされた、ポ○モンのゲーム攻略本です。
本屋の棚から、子供がためらいなく、これを持ち出して来た時、一瞬目を疑いました。人、殺せますよ、この厚さ、重さ!
でも、1056ページというボリュームですが、値段は1800円なのですよ~。発行部数も多いのでしょうが、さすが子供ユーザーを大事にするニンテ○ドーだと思いました。
コー○ーのネオロマ系攻略本なんか、これの10分の1の厚みで、千円超えますからね~。しかも、基礎情報と、キャラ別の詳しい攻略情報と、別冊だったりするし。それを以前は受け入れて来たんだ……。
ちょっと自分の感覚、マヒしてるかもと、思わないでもないです(苦笑)
とか言いつつ、土曜はネオロマイベントに行きます。……踊らされてるなあ。

拍手

PR
旅行から戻り、ぼちぼち通常モードで、小話を
書いています。
あ、小豆島の旅行記を、本館の日記に書いています。
興味のある方は、覗いてみて下さい。

ざっと考えただけでも、三本の原稿を、なるべく早く上げねば
と思っているのですが。とりあえず、どらさん、キリリク、
もう少し、待ってね〜(汗)

台風接近ということで、昨日からずっと雨です。
夏の太陽は、どこへ行ったんだ? という感じです。
いや、太陽が出たら出たで、35度とか、殺人的な気温になるので、
それもまたキビシイものがあるのですが。
からっと乾いた洗濯物を触りたいです。

拍手

家族旅行から先ほど帰って参りました。
フェリーで小豆島に行きました。
でも、写真は小豆島ではなく、フェリーが帰って来た、
南港のATCのショッピングモールの、海に面したプロムナードです。
なかなかイイ雰囲気だったのですよ〜。
帆船とフェリーのライトが、宵闇に浮かび上がってね。

このショッピングモールね〜、インテでCITYのある時は、
アフターの皆さんでごった返すのですが、普段は閑散としているのですよ^^;
なかなかのロケーションなのに、もったいないな〜と、思うことしきり。
もうすぐ夏のCITY があるので、また活気づくことでしょう。

拍手

先日Nさんとお目にかかった時に、
アンジェのツインコレクションの話が
出まして。「ヤ◯オクとかでDVDが中古で出てるよ〜」
とのことでしたので、探して買っちゃいました。
(ヴィクトールが超絶かっくいい〜ってお話でしたので)

しかし、今週は見るヒマがないので、来週以降に
なりそうです。
Dさんからお借りした「朧草紙」のDVDも見たいの
ですけどね〜。


拍手

なのに、まだ梅雨明けしていないという、
あり得ない感が漂う今日このごろ。

ん〜と、8月の始まりの一週間は、
いろいろ家庭内行事がありまして、
ネット落ち気味になると思います。
早起きせにゃならんし。

時間を見つけて、書いておきたい原稿などを
進めたいと思います。亀の歩みでしょうけども。

拍手

ネタがまとまりません^^;
7月中に、土浦の誕生日祝いができるのか、
危うくなってきました。
いや、もう、それはすでに誕生祝いじゃないっての!


今日は、文楽を見に行って来ました。
私が初めて見たン年前、語りが聞き取れなくて、
うっかり寝てしまったりしたのですが(汗)
久しぶりに国立文楽劇場に行ってみたら、舞台の上の方の
スクリーンに、テロップが流れるようになっていて、
字で読み取れるようになってました。

夏休みの親子向けの公演ということで、狸に河童に、
ろくろ首と、妖怪いっぱい!
ちょっと血なまぐさいところもありましたが、
涙あり、笑いありで、エンタメ要素満載って感じで、
楽しめました。
雪女さんは、大変美しく、切なかったです。

文楽の物語の時代背景は、女にとって、
非常に理不尽なものだったりするのですが。
その理不尽さに泣きつつも、ひたむきに愛し、
生きる姿が美しいと思えます。
命よりも”忠義”や”道義”を、重んじていた時代が、
確かにあったことを感じさせられるのであります。
また、切々とした美文と、迫力のある語り、
三味線が胸に響くのですな。
妖怪たちが活躍し、満月が浮かび、桜吹雪が舞う……。
夢の世界でありました。

拍手

本日は、いとしの土浦氏の誕生日なのですが、
な〜んもできてないです(><)
す、数日中に、できたら何とかしたい……です。

拍手

8888番のキリ番申告、頂きました。
アリさんの8の字ダンスを踊る必要はなくなったと
いうことで(笑)
小倉どらさん、ありがとうございます!
お題に関しましては、しばし考えられるとのことで、
どういったものが来るか、ドキドキしながら、
お待ちします。

また、今回、キリ番を狙って下さったのに、惜しくも外された方、
ほんと、すみませんm(_ _)m
えっと、実は9月13日で、このブログは、2周年を
迎えます。
記念企画の一環として、次回キリ番を9913とさせて頂きます。
中途半端な数字で、すみませんが、
宜しかったら、リベンジにトライして下さいませ。
また、他にも記念企画を構想中です。
こちらは、もう少し日が近づいたら、
発表させて頂きますね。

皆様のご支持を頂けますよう、更新のペースを
少しでも上げられたらと思っております。
今後ともお運び頂ければ、嬉しいですm(_ _)m

拍手

Dらさんと、S藤さんと、恒例のネオロマカラオケに
行きました。
Dらさんが加地のキャラソン「Marmaid」をセレクト
した時「イタい、言うな」と釘を刺されたので、
「イタくない、ちっともイタくない。かゆい」と言ったら
「イタがゆい、言うな」と怒られてしまいました。
……スマソ 私は、加地を好きな気持ちを、どうも
ストレートに言えないのよ^^;

S藤さんは、いつに変わらぬアイドル・ヴォイス、
お洋服もサーモンピンクで、可愛かったです。
翡翠さんのキャラソンを歌ってくれたので、
Dらさんと二人で「和彦さあんV」と悶絶しました。

私は、アンジェソングと「バルディ◯ス」を歌えて、
楽しかったです。ちと練習不足でしたが。
次は完成度100を目指したいものです。

拍手

夏のネオロマライブ大阪公演のチケット1枚、
確保できました。15日の昼です。
しかし、今日はたと気づきました。
(法事とは別に)盆には坊さんが来るんだよ〜。
そんで、盆仕様のお供えもしないと、いけないんだよ〜。
……前準備しとかないと(汗)

てかね、やっぱり思う。
盆になんぞ、開催するなっての!
ご先祖様が帰ってくるだろーがっ!

ゼぇ〜ハぁ〜。

かくして、夏が来ようとしています。
まだ梅雨明けしてないとかで、雨、降ってますけど。


オルフェの真ED、見ました。彼の見た目に、忠実なEDでした(笑)
でも、いかにも王子様な外見の割に、性格が地味なところが、
彼のよいところだと思います。
痛恨だったのが……テレビ側の入力端子が、ぐらぐらで、接触不良に
なっているので……。櫻井ヴォイスの口説き文句を聞くことが、
叶わなかったことです(涙)
というか、音声だけでなく、そろそろゲームそのものも、
プレイできなくなりそうな、瀬戸際状態です。嗚呼っ!
今度テレビを新調する時は、同じ轍は踏まない! きっと!

拍手を下さった方、ありがとうございましたV


拍手

この夏の最優先事項である、法事の日程が
決まったので、迷った挙げ句、ネオロマライブの
大阪公演のチケットを申し込みました。
控えめにA席で。
某さんの予測によると、恐らくチケットは余るだろうと
のことなのですが。まあ、結果待ちで。

にしても、手数料が500円弱って、高くね?
そこいらへんが、何かもやもやしますが、
銀行に比べたらまだマシ……かな?


拍手

突発的に雑用が発生して、手を取られたりして、
なかなか原稿が進みませんのです。
どなたか、私の鼻の前に、ニンジンをぶら下げて
下さい〜。(食いつく→推進力になるって意味ですよん)
あ、実際は、食べ物だったら、ニンジンより、和菓子がいいかも
ですね。
冷やしぜんざいとか^^(どうやって、ぶら下げるんだよ)

とか言ってる間に、カウンターが回って、じりじりキリ番が
迫って来てますね。
自爆だけはしないように、気をつけようっと(汗)
リクがない時のために、アリの8の字ダンスの練習を
しておくか……。

拍手

蒸し暑さに少々やられております。
気力が落ち気味と、申しますか……。
この間薬局で見かけた、首に巻く冷えピタ? 
気持ちよさそうだから、買ってみよっかな。

今日は永ちゃんのお誕生日ですね。
彼を見ていると、なんつうか二昔ぐらい前の
オトメという気がします。
「たみさんは、野菊のような人だ」
  ↓
「永ちゃんは、白百合のような人だ」
どうも、私にとって”きよらか”というのも、ツボらしい(笑)
でも、舞一夜の彼は、ちと男前でしたV

ちなみに、夏場に水まんじゅうを見ると、彼を思い出す
ようになったのは、Dらさんのせいです。
冷えたのを、つるるんと食べたい、グリーンティと一緒に!

アフォなこと書いてたら、ちょっと元気が出て来ました。
一行でも、書きかけの物を進めようっと。

拍手

アンジェ仲間のNさん、Tさんにお目に掛かる
ことができましたV
お二人とも、ありがとうございましたV
いろいろ行き届きませんで、すみませんでした.
これに懲りずに、また、遊んで頂けたら、幸いです。

お二人とお話していて「オスカーって、やっぱり
かっこいいんだよな〜」と、感慨を新たにしましたが。
そのようにかっこよく書くのって、難しいよな〜と
思ったり^^;

また、他の方の視点で語って頂くと、これまで気づかなかった
鉱脈が見えたりしますね。面白いものです。
たくさん眠ってるよ……ほんとに。
まだまだネオロマから卒業しないよ〜、私は。

昨日は、メルちゃんのBDでしたね。
おめでとうV 彼のポイントは揺らぎの成長期かな〜、
などと思ったりします。
まったく掘り起こしていない鉱脈の一つですな。
掘るだけじゃなく、研磨技術が要るんですけどね〜。
難しいものです。

拍手

京都に行きました。
八坂神社から清水寺へという、典型的観光コース
でしたが、楽しかったです♪
写真は、清水の舞台から望んだ風景です。
雨が続いていたので、緑が鮮やかで、吹き上げて来る風も
涼しくて心地よかったです。
清水の舞台

胎内めぐりというのも、初めてやりました。
いや〜、こんな真っ暗闇を経験したのって、
生まれて初めてかも。
すぐ前を歩く友人の姿も、歩いて来た道も、塗りつぶしたように
真っ黒。
通路の手すりから手を離したら、ほんとに迷いそうでした。
そんな中、ぼんやり浮かび上がった、梵字の刻み込まれた石に、
掛けた願い事は。ヒミツです^^

音羽の滝の水を飲むことも出来ました。
遥かのゲーム中に出て来たような、神秘性は、まあ望むべくも
ありませんでしたが、水はおいしかったですV
(それでも、永ちゃんゆかりの地V)
三本の流れから、ひしゃくですくって飲むのですが、
そのひしゃくを紫外線で消毒する機械が備え付けられていて、
何かハイテク〜と感心しちゃいました。

たくさん歩いて、たくさん食べました。
え〜っと、せんべいに、きんつば(バラ売りしてくれるのです)と、
抹茶&きなこソフトと、お漬け物も試食したな。
時間足りな〜いって感じでしたので、また別の機会に、
訪れたいものです^^

拍手

忍者ブログ [PR]