管理人の書いた、乙女ゲーの二次創作保管庫です。
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(08/27)
(05/22)
(09/26)
(08/03)
(07/20)
(06/28)
(06/10)
(05/26)
プロフィール
HN:
コマツバラ
性別:
女性
自己紹介:
乙女ゲーとか映画とか書物を愛する半ヲタ主婦。
このブログ内の文章の無断転載は、固くお断り致します。
また、同人サイトさんに限り、リンクフリー、アンリンクフリーです。
このブログ内の文章の無断転載は、固くお断り致します。
また、同人サイトさんに限り、リンクフリー、アンリンクフリーです。
ブログ内検索
最古記事
(09/13)
(09/14)
(09/14)
(09/14)
(09/14)
(09/14)
(09/14)
(09/18)
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なかなか進まないのですけれど、ここのブログ用の
原稿書きと、ネタ出しをぼちぼちやってます。
アップにはもう少しかかりそう。
さて話は変わりますが、私、甘党です。
あんこ大好きです。
冬になると、缶しることか、レトルトのぜんざいなんか、
時々買います。そんな時ふと思い出すのが、今は観光地に
なっている大阪の通天閣界隈やジャンジャン横丁のことです。
ええと、通天閣ができた当初は、思い切り観光スポットだったので、
もう一度そういう流れがこの町に戻って来たといえるかな。
ん〜、ただ私の印象では、あの辺、以前はとても観光スポットって
感じではなかったです。
いつからいつまでって正確な年代はわかりませんが、
たぶん、つい十年ぐらい前まで?
肉体労働者の町と言いましょうか。
女の子だけで行けるような場所ではなかった、と。
そんで、昔、初めて私が足を踏み入れた時、食堂などの店先に、
やたら”ぜんざい”の張り紙が目についたので、
同行の男性に「なんで?」と聞いたら
「体を使うと、甘い物が欲しくなるからだろう」とのことでした。
あれから行く機会ないけど、昭和初期で時が止まったような、
あの町の雰囲気はよく覚えています。
今はきっと、ディープな雰囲気を残しつつ、観光地らしくなって
いるのでしょうが。
そう、しるこを食べると思い出し、コルダをプレイすると、
思い出すのですよ、あの町のことを。
なんでそこでコルダかって?
いや、柚木サマが「甘い物は疲れを癒すよ」って、
マシュマロくれるから^^;
もっとも、きつい肉体労働する人には、マシュマロでは
パンチ不足なので、やはりゆであずきだろうな、などと
思いつつ。
こんなこと書いてたら、両方食したくなって来ました。
今は夜なので、明日のお楽しみってことで^^
原稿書きと、ネタ出しをぼちぼちやってます。
アップにはもう少しかかりそう。
さて話は変わりますが、私、甘党です。
あんこ大好きです。
冬になると、缶しることか、レトルトのぜんざいなんか、
時々買います。そんな時ふと思い出すのが、今は観光地に
なっている大阪の通天閣界隈やジャンジャン横丁のことです。
ええと、通天閣ができた当初は、思い切り観光スポットだったので、
もう一度そういう流れがこの町に戻って来たといえるかな。
ん〜、ただ私の印象では、あの辺、以前はとても観光スポットって
感じではなかったです。
いつからいつまでって正確な年代はわかりませんが、
たぶん、つい十年ぐらい前まで?
肉体労働者の町と言いましょうか。
女の子だけで行けるような場所ではなかった、と。
そんで、昔、初めて私が足を踏み入れた時、食堂などの店先に、
やたら”ぜんざい”の張り紙が目についたので、
同行の男性に「なんで?」と聞いたら
「体を使うと、甘い物が欲しくなるからだろう」とのことでした。
あれから行く機会ないけど、昭和初期で時が止まったような、
あの町の雰囲気はよく覚えています。
今はきっと、ディープな雰囲気を残しつつ、観光地らしくなって
いるのでしょうが。
そう、しるこを食べると思い出し、コルダをプレイすると、
思い出すのですよ、あの町のことを。
なんでそこでコルダかって?
いや、柚木サマが「甘い物は疲れを癒すよ」って、
マシュマロくれるから^^;
もっとも、きつい肉体労働する人には、マシュマロでは
パンチ不足なので、やはりゆであずきだろうな、などと
思いつつ。
こんなこと書いてたら、両方食したくなって来ました。
今は夜なので、明日のお楽しみってことで^^
このところ書いていた小話や、バトン回答で、
「BLではありません」とか注釈を付けることが
多かったような……。その反動(?)のせいか、
BLを読みたくなってしまい、そっち方面のサイトさんを
巡ったりしてます。
元々嫌いではないんですよ。昔は書いてたし。
ただ、今はちょっと、書けない。
なんつうかNLとBLでは、別方面の妄想力が要るので、
今はそっち方面の筋力がないという感じです。
時折、ふっとこのように、萌えが甦ったりするのですけどね。
その気になるまで、読者に徹しようと思います。
(いつか書くとしても、ここのブログではやりません)
その流れで昨日、自分の心のヒミツに気づいてしまいました。
とてもアイタタなので、↓ の別項にします。
イタさを生温かく笑える方のみ、どぞ。
月末は、いつも立て込むので、書く作業はできないのですが、
ちょっとやりたいな〜と考えていることがあるので、そのネタを
脳内で練り練りしていたいと思います。
「BLではありません」とか注釈を付けることが
多かったような……。その反動(?)のせいか、
BLを読みたくなってしまい、そっち方面のサイトさんを
巡ったりしてます。
元々嫌いではないんですよ。昔は書いてたし。
ただ、今はちょっと、書けない。
なんつうかNLとBLでは、別方面の妄想力が要るので、
今はそっち方面の筋力がないという感じです。
時折、ふっとこのように、萌えが甦ったりするのですけどね。
その気になるまで、読者に徹しようと思います。
(いつか書くとしても、ここのブログではやりません)
その流れで昨日、自分の心のヒミツに気づいてしまいました。
とてもアイタタなので、↓ の別項にします。
イタさを生温かく笑える方のみ、どぞ。
月末は、いつも立て込むので、書く作業はできないのですが、
ちょっとやりたいな〜と考えていることがあるので、そのネタを
脳内で練り練りしていたいと思います。
最近知ったことばに”惨事女”というのがあります。
対比語は”虹”かな?
えーと、つまり二次元を愛しすぎている男性たちが、
現実の女=三次元の女を、こう呼ぶらしいです。
(”虹”は二次ね)
ググってみたら、上記のような意味を把握できましたが、
この”惨事女”という言葉が使われてる文章を読んだら、
なんか怨念が渦巻いてるような……。
いろいろツッコミたくなる気もしますが。
とりあえず顔が少々まずくても、お金持ってなくても、
女に愛される男は存在するということと、
松本零士の漫画辺りを読むことをおすすめしたいかな。
「どびびぃ〜んセレナーデ」を、力いっぱい歌うのもいいぞ。
((この歌知らない人は、こちらへ)
男女問わず、心映え、心意気というものが肝心だと、
私は思います。
ところで、こうした二次元の美少女を愛する男性には、
きっと忌避されるであろう、二次元の美形男子を、
私、こよなく愛しておりますが。
三次元男性には、しばしば見受けられるのに、
乙女ゲー世界では、まずお目にかかれない萌えポイントが
あります。そ〜、乙女ゲー業界は、ただこの一点において、
私(限定?)のツボをつきそこねているのであります。
それは顎です。
なんつうか、顎、細い人が多いですよね(;;)
フ◯キスのキャラなんて、どこかに刺さりそうです(好きだけど)
ええ、私、三次元で言うなら、麒/麟の川/嶋氏とか、
ウル/フル/ズのトー/タス松/本氏とか、
口のでかい、顎の頑丈そうな顔が好きなのです。
後、年いってるけど、俳優の蟹/江敬/三氏とか。
(あ、どっちかというと、顎割れ系か、この人は)
荒野に放り出されても、丈夫な顎と歯で、
何でも噛み砕いて生き延びられそうな、生命力を
感じさせるのが、いいのです(握りこぶし)
少年漫画の世界になら、顎、頑丈そうな男性も、
まだ棲息してるんですがね。ジャ◯プ辺りだと、減ってる感じ
しますね。テニ◯リとか。(実は、私、樺地って、
わりと好きだったりしますが……ダメですか、そうですか)
って、何、熱く顎を語ってるんですかね^^;
ええと、顎がすっきり細くても、大好きな九郎さんの
お話を今書いています。近日中に上げたいです。
……結局、私の雑食ぶりを披露しただけでしたね……orz
対比語は”虹”かな?
えーと、つまり二次元を愛しすぎている男性たちが、
現実の女=三次元の女を、こう呼ぶらしいです。
(”虹”は二次ね)
ググってみたら、上記のような意味を把握できましたが、
この”惨事女”という言葉が使われてる文章を読んだら、
なんか怨念が渦巻いてるような……。
いろいろツッコミたくなる気もしますが。
とりあえず顔が少々まずくても、お金持ってなくても、
女に愛される男は存在するということと、
松本零士の漫画辺りを読むことをおすすめしたいかな。
「どびびぃ〜んセレナーデ」を、力いっぱい歌うのもいいぞ。
((この歌知らない人は、こちらへ)
男女問わず、心映え、心意気というものが肝心だと、
私は思います。
ところで、こうした二次元の美少女を愛する男性には、
きっと忌避されるであろう、二次元の美形男子を、
私、こよなく愛しておりますが。
三次元男性には、しばしば見受けられるのに、
乙女ゲー世界では、まずお目にかかれない萌えポイントが
あります。そ〜、乙女ゲー業界は、ただこの一点において、
私(限定?)のツボをつきそこねているのであります。
それは顎です。
なんつうか、顎、細い人が多いですよね(;;)
フ◯キスのキャラなんて、どこかに刺さりそうです(好きだけど)
ええ、私、三次元で言うなら、麒/麟の川/嶋氏とか、
ウル/フル/ズのトー/タス松/本氏とか、
口のでかい、顎の頑丈そうな顔が好きなのです。
後、年いってるけど、俳優の蟹/江敬/三氏とか。
(あ、どっちかというと、顎割れ系か、この人は)
荒野に放り出されても、丈夫な顎と歯で、
何でも噛み砕いて生き延びられそうな、生命力を
感じさせるのが、いいのです(握りこぶし)
少年漫画の世界になら、顎、頑丈そうな男性も、
まだ棲息してるんですがね。ジャ◯プ辺りだと、減ってる感じ
しますね。テニ◯リとか。(実は、私、樺地って、
わりと好きだったりしますが……ダメですか、そうですか)
って、何、熱く顎を語ってるんですかね^^;
ええと、顎がすっきり細くても、大好きな九郎さんの
お話を今書いています。近日中に上げたいです。
……結局、私の雑食ぶりを披露しただけでしたね……orz
26日に、何とか新刊を机の上に載せられそうです。
相変わらずコピー本ですけど^^;
ヴィク×ロザです。趣味でジュリアスも登場させましたV
(書いた本人だけ、喜んでいるあたり・苦笑)
明日か、明後日に、試し読みをアップしますので、
もし、ご興味を持たれましたら、のぞいてみて下さいませ。
(コルダの土日金本は、来年の1月まで持ち越しに
なります。すんません)
それにしても、我ながら最近コピー本作りの手際が向上してきた気がします。
(レイアウトとか製本のセンスではなく、手際のみですが^^;)
最初の頃は、面付けは失敗するわ、近所のスーパーで店員さんの視線に
脅えながら、トレイを抜き差しして両面コピーするわで、涙しそうに
なったことが、実にしばしば。
両面コピーに関しては、私、ファ○リー○ートに心から感謝してます。
ありがとう、いいコピー機を入れてくれて!
オタクやってる限り、その一点に於いて、感謝し続けるよ!
ってことで、作業に戻ります。うしっ!
相変わらずコピー本ですけど^^;
ヴィク×ロザです。趣味でジュリアスも登場させましたV
(書いた本人だけ、喜んでいるあたり・苦笑)
明日か、明後日に、試し読みをアップしますので、
もし、ご興味を持たれましたら、のぞいてみて下さいませ。
(コルダの土日金本は、来年の1月まで持ち越しに
なります。すんません)
それにしても、我ながら最近コピー本作りの手際が向上してきた気がします。
(レイアウトとか製本のセンスではなく、手際のみですが^^;)
最初の頃は、面付けは失敗するわ、近所のスーパーで店員さんの視線に
脅えながら、トレイを抜き差しして両面コピーするわで、涙しそうに
なったことが、実にしばしば。
両面コピーに関しては、私、ファ○リー○ートに心から感謝してます。
ありがとう、いいコピー機を入れてくれて!
オタクやってる限り、その一点に於いて、感謝し続けるよ!
ってことで、作業に戻ります。うしっ!
ネオロマ・フェスタ大阪公演のチケット、取れました。
わ〜い、けんゆうさんや和彦さんに会える〜♪
前回、健闘空しく玉砕したのに、今回あっさりOKだったのは、
恐らく冬コミの日程とバッティングしたせいかと思われます。
「遙か」の舞台は、こうはいかんだろうな^^;
まあ、関西でやってくれるだけ、ありがたいと思わねばならん
のでしょうが。
今回はお館様が登場なさるということで。
おひさるを見たら、アクラムそのもののイケメン!と、えぐい
煽り文句が踊っておりました。
まあ、イケメンであることは基本(笑)ですが、お館さまの
退廃思想をできうる限り表現して下さればいいですな。
チケット取れるかどうかは、運次第ですがね。
それにしても、季史@木村さんには、もう会えないのですね(;;)
共演者のブログで「濡れるぞ」ネタが、時々出るぐらい、仲良さそうで、
いいチームみたいだったのに。さびし。
わ〜い、けんゆうさんや和彦さんに会える〜♪
前回、健闘空しく玉砕したのに、今回あっさりOKだったのは、
恐らく冬コミの日程とバッティングしたせいかと思われます。
「遙か」の舞台は、こうはいかんだろうな^^;
まあ、関西でやってくれるだけ、ありがたいと思わねばならん
のでしょうが。
今回はお館様が登場なさるということで。
おひさるを見たら、アクラムそのもののイケメン!と、えぐい
煽り文句が踊っておりました。
まあ、イケメンであることは基本(笑)ですが、お館さまの
退廃思想をできうる限り表現して下さればいいですな。
チケット取れるかどうかは、運次第ですがね。
それにしても、季史@木村さんには、もう会えないのですね(;;)
共演者のブログで「濡れるぞ」ネタが、時々出るぐらい、仲良さそうで、
いいチームみたいだったのに。さびし。
アン○ェラ・アキではありません(殴)
くだらなすぎて、今涙ぐみそうになりましたが、それはともかくとして。
「アンジェおさわり切望同盟」さんに、提出作品をアップして頂きました。
今回当方の不備のために、主宰者様に大変お手間を
かけてしまったのですが、ご親切に対応して頂いて、
ほんとうにありがたいことでした。
この場を借りて、お詫びとお礼を申し上げます。
さて作品の方は、私にしては珍しいランディ×エンジュですV
ランディ、大好きなのですが、ストレートにそれを出すと、
相当かゆい&イタイものになる気がするので、日頃は手控えて
いるのですが、今回は結構丸出しです(笑)
前回もお世話になった「アンジェリーク阿弥陀企画」さんにも、エントリーしましたV
私的に、とっても楽しい、アンジェな秋ですV
くだらなすぎて、今涙ぐみそうになりましたが、それはともかくとして。
「アンジェおさわり切望同盟」さんに、提出作品をアップして頂きました。
今回当方の不備のために、主宰者様に大変お手間を
かけてしまったのですが、ご親切に対応して頂いて、
ほんとうにありがたいことでした。
この場を借りて、お詫びとお礼を申し上げます。
さて作品の方は、私にしては珍しいランディ×エンジュですV
ランディ、大好きなのですが、ストレートにそれを出すと、
相当かゆい&イタイものになる気がするので、日頃は手控えて
いるのですが、今回は結構丸出しです(笑)
前回もお世話になった「アンジェリーク阿弥陀企画」さんにも、エントリーしましたV
私的に、とっても楽しい、アンジェな秋ですV
よい季節になって来ました。暑くもなく、寒くもなく。気候もよい折、原稿もモリモリ書けるといいのですがね。
私、仏壇のお水やご飯を替える時には、家族の健康とともに「いい原稿が書けますように」と、祈っています。手と手のシワを合わせて、しあわせです。(そんなこと祈られてもと、仏様が困っていられる気もしますが・苦笑)
それはともかくとして、26日のCOMIC CITYに直参します。例によって、コピー誌を作りたいと思ってます。
うーむ、この際、夢浮橋の南斗様にでも、祈った方がいいですかね〜? 自らを助くものを、えこひいきで助けて下さるそうですから(笑)
まあ、ぼちぼち、頑張るですよ。アンジェか、コルダの土日金の後編ってことで。でっきるかな、でっきるかな♪ 自分次第ですけどね、つまるところ(^_^;
私、仏壇のお水やご飯を替える時には、家族の健康とともに「いい原稿が書けますように」と、祈っています。手と手のシワを合わせて、しあわせです。(そんなこと祈られてもと、仏様が困っていられる気もしますが・苦笑)
それはともかくとして、26日のCOMIC CITYに直参します。例によって、コピー誌を作りたいと思ってます。
うーむ、この際、夢浮橋の南斗様にでも、祈った方がいいですかね〜? 自らを助くものを、えこひいきで助けて下さるそうですから(笑)
まあ、ぼちぼち、頑張るですよ。アンジェか、コルダの土日金の後編ってことで。でっきるかな、でっきるかな♪ 自分次第ですけどね、つまるところ(^_^;
今日は青空が見えました。
洗濯物がぱりっと乾いて、嬉しい〜。
景時さんの鼻歌が聞こえて来そうですV
ヘタレ属性の景時さんの、半泣き笑いは、時に私を
切なくさせ……実は結構好きですV
そういえば、彼の話は、一度も書いたことないし〜。
と思い立って、つらつら考えてみました。
んが。いや〜、洗濯好きって、何かビミョウに
取り扱いの難しい趣味だな、と^^;
ぶっちゃけ、シモネタ方向に流れるのが、実に簡単。
ただでさえ、このひと、普段からヘンなテンションなので、
ギャグ方向に行くのも、容易といえば、容易……。
それも悪くはないのですが……。
でもでも、であればこそ、かっこよさげに書いてあげたいじゃないですか。
そんなわけで、何だかラビリンスに迷い込んでしまいました^^;
お? タイトルだけは、決まった?
「青空のラビリンス」近日公開(←ウソです。捨て置いてください〜)
洗濯物がぱりっと乾いて、嬉しい〜。
景時さんの鼻歌が聞こえて来そうですV
ヘタレ属性の景時さんの、半泣き笑いは、時に私を
切なくさせ……実は結構好きですV
そういえば、彼の話は、一度も書いたことないし〜。
と思い立って、つらつら考えてみました。
んが。いや〜、洗濯好きって、何かビミョウに
取り扱いの難しい趣味だな、と^^;
ぶっちゃけ、シモネタ方向に流れるのが、実に簡単。
ただでさえ、このひと、普段からヘンなテンションなので、
ギャグ方向に行くのも、容易といえば、容易……。
それも悪くはないのですが……。
でもでも、であればこそ、かっこよさげに書いてあげたいじゃないですか。
そんなわけで、何だかラビリンスに迷い込んでしまいました^^;
お? タイトルだけは、決まった?
「青空のラビリンス」近日公開(←ウソです。捨て置いてください〜)